お客様と今後のお車の使用年数や駐車環境、ご予算や
お客様のご要望をお聞きした上でデイフェンデルSガラスコーティングのご提案をさせていただきました。
①入庫時車輌チェック
既存のキズをチェックして画像に残しお客様にご報告いたします。
②洗車クリーニング
(ボディー、細部、ホイール等)
③鉄粉除去
鉄粉除去クリーナーを使用して除去を行います。(鉄粉付着がある場合クリーナーに反応を起こし鉄粉が紫色に反応します。)
クレイパッドを使用
④スケール除去(水垢)
ボディーに付着している水垢を専用のクリーナーを使用して水垢を落としました。
後の研磨作業にも影響を及ぼすため除去が可能な限りクリーナーを使用します。
白く反応しているのか水垢です。
⑤細部処理(水垢除去)
通常では手の届きにくい細かな部分をクリーナーと柔らかい筆を使用して汚れを落としました。(グリル周りなどの細かな部分)
⑥マスキング作業
余計な部分を傷つけないうに保護します
⑦研磨作業
特殊照明を当てながら1パネルづつ研磨を行いました。
塗装膜の状態はクリア層が数値上薄くなっているので
パネルの塗装膜の状態に合わせて磨く工程を上手く組み合わせながら磨き作業を行いました。
塗装膜の残数が全てですがなるべくお客様のご要望に近く仕上げさせていただきました。
無謀な磨きは後のデメリットの方が勝ってしまいますので。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
右側のパネルが磨く前、左側のパネルがアフターパネル
⑦洗車作業
研磨作業時に出るコンパウンドの粉などを入念に洗い流します。脱脂効果もあるため。
⑧コーティング施工
コーティング施工専用の特殊ライトを使用して1パネルづつ確実に施工を行います。
デイフェンデルSガラスコーティング施工後